
浜松美人の皆様こんにちは

良い天気になりました!気温は少し低めですね
震災のあった地区では放射能汚染の話題でもちきりです

水道水にも問題が出ているようですね
しかしTVでは食べても問題が無いとも言っています
風評被害もさることながら、正しい情報や一貫した見解がほしいところです
さて、今日は「しみ」について少しだけ
先日、モアズ西区店にお客様からのお電話で「シミを取りたい!1回でシミは取れるのか?」とお問い合わせがあったそうです
シミは「見た目年齢」を上げてしまいますし、気になる場合はコンプレックスですね
1回でシミを無くしたい!というお気持ちは当然でしょう
では、モアズではなぜシミを1回で取らずに3回かけて取るのか?
1回で取ることができない??いやいや違います
1回で取ることもできます
ではなぜか?
それは「肌へのリスクを最小限にし、今後もシミを作らせないようにするため」なのです
1回でシミを取ることでのリスクは
1回でシミの部分を取りますので赤肌になり、その部分は凹みます
赤肌になるということは、その部分の肌への防御が無い状態です
紫外線も入りやすく、すぐに同じ所にシミができやすくなります
凹んでしまった肌が再生するまで時間がかかります
それまでのケアはとても大変なものです
ケアを怠れば、またシミができます
なぜ3回が良いのか?
肌は「角質層」「表皮」「真皮」と3層からなっています
この3層全てを1回で取ることよりも、1つ1つの層ごとに「肌のターンオーバーのように」施行を
していくことが肌へのリスクを大幅に回避し、今後もシミができにくくなります
せっかくシミを取っても、また同じ所にしみができるようでは意味が無いです
シミを取ることだけが仕事で、後のケアはあなた自身で!取ることは取ったので、その後にまたシミができてもそれはケアを怠ったあなたのせいです!とモアズは考えられません
その後の肌まで気にしてしまうからこその3回施行なのです
シミは紫外線だけが原因ではありません
食生活や睡眠などの生活習慣なども原因のひとつです
そして、「肌への刺激」も原因となります
何回も同じ所を刺激しているとシミができます
シミという言葉ではピンとこないかもしれません、顔だからシミと言っていますが体でも同様です
メラニン色素は肌を守るために出てくるのですから、肌に刺激があれば「ストレス」を感じて色素が出るのです
シミ取りの機器でも当然ストレスを肌は感じますので、シミ取りの施行でもシミができる原因を作っています
ですから、ストレスをかけないように、肌のターンオーバーを正常に保てるような施行が必要です
現在は様々なことができるようになりましたが、それに伴うリスクを無視しては本末転倒です
「できるが、やらない」
車もチョット似てますね!280キロまでメーターがあるしスピードは出すことができる
「スピードは出せるけど出さない」
なぜならスピードを出すことによるリスクを十分知っているから。。ですね
http://www.kenbirei.com/face/index.html
上記クリックでモアズHPのしみページに行きます(@^^)/~~~
ではまた
