「浜松美人」的「心療内科」
浜松美人の皆様こんにちは
今日は風が強いですねぇ~
認定ビューティープロフェッサー秋口です
被災地では「心のケア」が必要になってくる期間です
小さなお子様など、不安や恐怖からわが身を守るため、心が壁を作りだします
当然大人もですが、子供よりも経験が多い分、対応できる心を持っている場合があるので子供さんが最優先ですね
いつもと違う日常です
そして、いつもと同じ日常にはなかなか戻れない状況ですから、診療的カウンセリングが必要でしょう
最近は女性の「心療内科」通院が増えてきています
様々な心の問題があるのですが、「自分は病気だ」と考えてはいけません
モアズに来られる女性の方々も「心に悩み」を抱えていらっしゃる方が多く来店されます
スタッフは「話をしたがっているから聞いてあげたい」という気持ちで、施行以外での接客にはりきっています
ある知り合いのドクターのお話ですが
いきなりうつ病などになるわけではないということです
「夜眠れないなどの症状がある時はうつ病の危険がある」などとCMでやるから誤解を生むけれども、実際悩みや不安などは誰でもあること、それで眠れないことは良くあるわけだから、すぐに診察することもないとおっしゃっていました
そこで、そうならない為のアドバイスも頂きましたのでご紹介します
1.悩みは「解決できる悩み」と「解決できない(すぐには無理)悩み」があるので、解決できない(すぐには解決しない)悩みはいつまでも考えないこと
2.不安は誰でもあります。しかし明日起こりうるかもしれない火事や地震を今日悩んでもしかたありません。また、何か嫌なことが間近に迫っていても、その嫌なことが起こる可能性は10%ぐらいしかありません。90%は回避できます。なぜなら人間は嫌な方には行かないように努力をし続けるからです。悩みの90%は取り越し苦労に終わることを覚えておいて下さい
3.ため息を一日5回以上すると「うつ病」になりやすいという研究結果があります。ため息はつかないようにしましょう
4.皆が誰でも同じような悩みを持っていることを知りましょう。あなただけではありません。あなただけが悲劇のヒロインではありませんから、悲観的にならず・私だけということを思わず毎日を過ごして下さい
ということです
コンプレックスや悩みをお持ちの方は大勢いらっしゃいます
そんな時は是非モアズへ(@^^)/~~~
関連記事